こんばんは。主夫パパYoshi(@BentoSamurai)です。
[no_toc]
10年ぶりの沖縄石垣島旅行。
なんか今回はオムツ台やトイレ事情ばかりみていた気がする(笑)
子どもが産まれると、旅行先でのトイレ事情って結構重要ですよね!
石垣島も南側、表の方はコンビニも多くあり、スーパーもあるのでトイレには困りません。
でも、川平湾とか裏手まで行くとコンビニはゼロです。
トイレも計画的に!(笑)
今回は石垣島で絶景が見られる「エメラルドの海を見る展望台」のご紹介!
エメラルドの海を見る展望台とトイレ事情

住所:沖縄県石垣市961−15
電話:0980-82-6993
時間:開園9時、閉園21時
沖縄県石垣島にあるバンナ公園は広大な敷地にあり、入口も多い。
先に目的地までのルートをしっかり調べておかないと迷子になります。


ふれあい子供広場に行こうと思いながら、展望台にたどり着いてしまった(汗)

でも、ここの展望台は石垣島まで来たら是非一度は登っておいて欲しいところです。
絶景!

石垣島中心街から公園入口までも上り坂ですが・・・
公園に入ってからも上り坂です。
登山目的ならいいですが、観光ついでの展望台の場合、レンタカーは必須です。

展望台の前に駐車場も多くありました。
スロープもあるので、展望台の下段(双眼鏡が設置されたところまで)はベビーカーや車いすでも上れます。


この位置でも絶景ですが、階段を更にのぼって高い位置からも石垣島の南の海をみることができます。

左に見えるのが中心街、右に見えるのは竹富島。

竹富島の平ぺったさがよく分かります。
サンゴ礁で出来ているだけある。

竹富島の360度パノラマが見える「なごみの塔」は閉鎖されていた・・・

さすがに「エメラルドの海を見る展望台」は360度石垣島を見ることは出来ませんが、
裏手もぐるりと見える高さに展望台があります。
手前の山々は全部「県立バンナ公園」
普通の公園というイメージで行くと痛い目みますよ。広大過ぎて!

展望台の下にトイレが設置されていました。
思った以上にしっかりしている、普通のトイレですね。

多目的トイレにオムツ台が設置されています。
ここバンナ公園はトイレが充実しているというか、男性にも配慮されている印象です。


少し距離はありますが、川平湾に観光に行く時の山沿いルートだと思って立ち寄ってみてください。
石垣島の栄えている範囲が一望です(笑)
島の裏と表で全然建物の密集度が違いますよね。
新しく空港が出来たので、これからは東側が栄えていくのかな!と期待です。
新しい道路も建設中でした。