子育て

子育ての不安感から解放されるための方法

こんばんは。主夫パパYoshi(@BentoSamurai)です。

子どもが生まれると1つ1つの些細な変化に、一喜一憂してしまうのが親心ですね。

子育ては感動や喜びを感じる一方で、多くの親たちは不安も抱えていると思います。

[no_toc]
今回は、子育ての不安を解消するために僕自身が経験してきたお話です。

何に不安を感じてしまうのか?

特に長子の子育て中は、分からないことだらけです。

産まれた時はわずか3000gくらいだった赤ちゃんが1年で3倍も大きくなる!

でも、日々の成長は1歩進んで2歩下がる・・・

なかなかじれったく感じることもあるかもしれません。

そして、うちの子は大丈夫だろうかと焦る。

 

でも、その焦りって、何と比べているんでしょうか?

 

赤ちゃんは、首が座り、寝返りをし、腰が座り、ズリバイを始める。

そのうち、ハイハイになり、つかまり立ちをして・・・

ある日突然歩き出す!

 

この成長の流れは、子どもが居ない方でも何となく分かると思います。

 

成長の流れが分かっているのに、では、なぜ我が子の成長に不安を感じてしまうのでしょう。

「なかなかハイハイを始めない」

「なかなか歯が生えてこない」

「なかなか歩かない」

 

この「なかなか」は、何と比べて「なかなか」なのか。

なかなかとは、
物事が予想したようには容易に実現しない様子のこと

 

最近はインターネットが普及して、情報過多の時代になりました。

ちょっとした疑問はスマートフォンで簡単に調べられます。

また多くの育児書も書店に並んでいます。

 

僕たちの時代の子育ては、本やネットに書かれている成長の基準と、我が子の成長の「差」から、漠然とした不安を覚えてしまうのです。

[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”b.jpg” name=”主夫パパyoshi”]その子、その子のペースがある。
3人くらい育ててみると分かりますよ。
兄弟でも歯の生える時期、成長のスピードはバラバラでしたよ。[/speech_bubble]

 

地域の子育て支援センター

核家族化が進む中で、昔のように「地域みんなで子どもを育てる」という意識が薄れてきました。

一方で、子育て支援センターは地域に根ざした形で増えてきているように思います。

僕が住む広島市でも、この10年間で各区ごとに常設型のオープンスペースが設置されていきました。

 

こういった交流の場は、常設型以外にも、週1の公民館の交流の場や、保育園の一角で行われているものもあります。

 

僕自身、子育ての中で一番助けられたのが、子育て支援センターでした。

[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”b.jpg” name=”主夫パパyoshi”] 専業主夫なので、ある意味ママ達より孤独感は強かったかも!?[/speech_bubble]

地域の子育て支援センター利用の道しるべこんばんは。主夫パパYoshi(@BentoSamurai)です。 [no_toc] 乳児期の子育ては、右も左も分からない状態から始...

最初に、子育て支援センターに長男を連れて行った理由は、「子どものため」でした。

たくさんの玩具があり楽しいだろう!

お友達が出来て子どもの社会性も育めるかもしれない。

 

しかし、予想を良い意味で裏切り、子育て支援センターは親にとっても、とても助けられる場だと通ううちに感じるようになりました。

 

他の子の成長から視野が広がる

子育て支援センターは0歳児から2歳児くらいまでの子どもが多くいます。

4歳くらいになると幼稚園に通い出すか、遊び方が激しくなり、居場所が移っていきます。

期間限定の場ですが、僕はそこで多くの子どもを見て視野が広がりました。

 

腰が座ったばかりの子と、ヨチヨチ歩きの子は、月齢では半年くらいの違いですが、遊び方はかなり変化していきます。

そのため、ある程度月齢の近い子ども達と一緒に遊ぶ機会が多くなります。

 

でもね、

同じ月齢の子が、いっせいに歩き出した!!

そんなことは絶対にないんです(笑)

 

そして、気付きます。

子育ては育児書通りではないことに。

参考にするには良いと思います。でもそれが絶対ではない!

比べるより、我が子とただ向き合うだけで十分なんです。

成長は勝った負けたではない

長男が0~2歳の頃は、子育て支援センターに週に3日くらい通っていました。

よく話すママ友も増えて、自分の子どもだけではなく、皆で皆の子ども達と遊ぶようになります。

ほんとに、みんな可愛かったな~

 

ある日突然、お友達がタッチ出来て歩けるようになるんです!

「月齢が我が子より小さいのに!?」なんて、もう思いませんよ。

ただただ、嬉しい!

周りのママ達と一緒に喜ぶ。

 

子育て支援センター、オープンスペースって、そんな空間なんです。

 

[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”b.jpg” name=”主夫パパyoshi”]講演会などで、子育て交流の施設を苦手だというママの声も聞くことがあります。
子どもの為に無理をしてでも絶対に行かないといけない!ということはありません。
これもまた正解はなく、ご自身に合った方法で良いと思っています。[/speech_bubble]

1回、2回行ったからといって、すぐに周りの人と仲良くなれるというわけでもなく。最初は入るだけでも本当にドキドキします。

子育て支援センターでお友達をつくる、たった2つのコツこんばんは。主夫パパYoshi(@BentoSamurai)です。 乳幼児と保護者が集える場、地域の子育て支援センターにあるオープ...