こんにちは。主夫パパYoshi(@BentoSamurai)です。
[no_toc]
子どもは将来どんな夢を持つんだろう?
何の仕事に就くんだろう?
夢と現実の狭間で、今なにをさせると、将来に繋がるのか・・・
親としては悩みますよね。
幼少期の習い事で人気なのは、
「スイミング」「英語」「ピアノ」「野球」「サッカー」あたりでしょうか?
他にも習字やそろばんなどもありそうですね!
我が家は水になれるまでは、水泳を習わせていました。
幼稚園の年少・年中の頃。
その後長男が幼稚園でサッカーにハマり、「サッカーを習いたい!!」となり。
サンフレッチェ広島のサッカースクールや、塾系列のサッカースクールに通いました。
その影響からか、次男もサッカーを始めたのですが・・・・
試合見ていてもやる気が感じられん(怒)
[speech_bubble type=”std” subtype=”R1″ icon=”b.jpg” name=”主夫パパyoshi”] まぁ幼児期は楽しくやっていればいいんじゃない~。いやいや、それにしても疲れた疲れた言うし、もっと積極的にボール取りにいかないと![/speech_bubble]
親も葛藤ですね。。。
次男は1年持たずサッカーを辞めて、音楽に興味を持ち始めました。
今回は、ピアノを小学校1年生から習いたいと言われた際の、親の葛藤についてです。
葛藤というか、ピアノ・・・買う?どうする?ってお話(笑)
ピアノ歴1週間の演奏
再生時間:23秒
ピアノを初めて1週間、5本指で弾けるように練習中です。
最初はやはり小指の力が弱く、音が細い。
この1曲が弾けただけでもかなり喜んでいました!
ピアノを習い始めるまで
我が家の場合、長男が先にサッカーに興味を持ち始めました。
年子兄弟なので、次男も同調するかのように同じくサッカーをやりたいと言い出す。
でも、たぶん長男がサッカーを習っていなかったら、次男はサッカーをやりたいと言わなかった気がします(汗)
歳の近い兄弟ってかなり影響し合いますよね。
長男の方が先に始めたサッカーですが、辞めたのは次男が先でした。
その後、次男は次男なりにやりたいことをイチから考え、音楽系に関心を持つように。
小学1年生の12月末、試しにピアノ教室の体験に連れて行ってみると、目が輝いていました。
それまで鍵盤に振れたこともなかったので、音が出ることが楽しいよう!
夫婦で話し合って、通わせてみよう!ということになりました。
ピアノを購入するか否か
「上達するには家での練習が必要なので、ピアノはあった方が良いです」
最初に先生に言われた言葉。
それは当然かもしれませんが、子どもが生まれて習い事の中では一番初期投資が大きい!
少し二の足を踏みました(笑)
これまで、スイミング、サッカーと習い事をしてきましたが、いずれも最初に購入するものは少ない。
「水着とキャップ」「サッカーボールと靴(ユニフォーム)」
1万円程度です。
ピアノとなると、桁が1つ変わってくる(涙)
年末年始、ピアノを習わせるかどうか・購入するかどうか、かなり悩みました。
ピアノを習うとなると、まずどんなピアノを購入するかですよね。
グランドピアノはまず無理!(キッパリ!)
アップライトピアノも売り場で見てみましたが、そこそこ値段がしますよね。
25~30万円とか(涙)
あとは調律とかメンテナンスも必要になってくる。
結果(価格的に最初から分かっていたけど)電子ピアノを購入することにしました。
続いては、 YAMAHAがいいのか、KAWAIがいいのか。
当初はいつまで続くか分からないため、5,6万円くらいの電子ピアノを見ていましたが、
色々と調べていると、出来るだけ本物のピアノ(?)に近いものにしてあげたくなる。
ローランドRP401R、カワイCN25、ヤマハYDP-162あたりの10万円前後のピアノで悩んでいたのですが・・・
年末年始のセールの時期と重なって掘り出し物が!
カワイの1つ上位機種が10万円程度まで値さがりされていたので、数日キープしてもらい。
最終的に液晶画面があること、録音が出来てUSBに出せることなどが決め手で、
「カワイCN34」を購入しました。
CN35が発売された後だったので、型落ちで安くなっていた。
と言っても、いつまで続くか分からない習い事に10万円は、当時は大きく感じました。
まとめ
2年半使ってみて、今のところ電子ピアノにして正解だったと思っています。
特に夜に練習したい時、ヘッドフォンが使えるので近所迷惑を気にせず練習ができる。
メンテナンスが不要。
1度音の調子が悪くなった時、5年保証があったので、直してもらえました。
5年保証が1つの良い区切りだと思います。
保証が切れるまで続いているなら、アップライトピアノを検討してあげる時期がくるはず。