こんばんは。主夫パパYoshi(@BentoSamurai)です。
家族で旅行に行く時、目的地を誰に設定して行きますか?
我が家の比率は、子供9割:大人1割で目的地を組む家族旅行が多いです。
[speech_bubble type=”std” subtype=”R1″ icon=”b.jpg” name=”主夫パパyoshi”] なんなら、子供10割の時もあるね。[/speech_bubble]
今回は、大阪梅田付近を大人中心のショッピングをしていて、子どもに遊びたい~!!と愚図られた時に活躍しそうな公園をご紹介します。
隣にある「キッズプラザ大阪」と組み合わせれば最強です!
1日中遊べるエリアになっています。
[speech_bubble type=”rtail” subtype=”R1″ icon=”b.jpg” name=”主夫パパyoshi”] 幼児から小学生におすすめ[/speech_bubble]
施設概要
住所:大阪府大阪市北区扇町1-1
アクセス:大阪市営地下鉄堺筋線扇町駅徒歩1分、JR環状線天満駅徒歩4分
梅田から環状線ですぐ行けるのは嬉しい!
旅行客より地元の方の憩いの場かもしれませんが(笑)
公園内には扇町プールもあり、敷地はかなり広いです。
マウンテンスライダー
ここの大型遊具は、ほぼ滑り台!です。
滑り台が特徴です。
滑り台の印象しか残っていません(笑)
マウンテンスライダーというだけあって、滑り台です。
特にマップ⑥のオープンスライダーと、⑦のチューブスライダーは勢いが凄い!
黄色いパイプの方のチューブスライダーは、色んな公園にあるかもしれません。
広島県三次市にある「みよしあそびの王国」にも色んなチューブ滑り台はあります。
こちらの直線滑り台の方が迫力があります。
比較的レトロというか・・・
最近の遊具はどれも工場で出来たパーツを組み立てる形ですが、ここは地形に合わせて作った感がありました。
その分、他では味わえない滑り台ですね。
のぼりは岩の階段やスロープもありますが、⑧ネットロードがおすすめ。
公園遊びは、親の都合で(笑)子どもを疲れさせたいこともあります。
このマウンテンスライダーは下りばかりなので・・・
のぼりでしっかり体力を消費させましょう。
網目も小さめで、途中に何層か平坦な場所もあるので、幼児でも安心して遊ばせることができます。
滑り台はかなりスピードが出るので怖い!という1~3歳くらいの子どもには、
横に小さい子用の滑り台もあります。
パイプ?!
滑り台の次に印象的なのはパイプでした。
丘のふもとのパイプと繋がっていて、会話ができるらしい。
やっていません(笑)
まとめ
遊具自体は、比較的コンパクトです。
単体でも遊べますが、やはりここはキッズプラザ大阪と合わせることでより充実した遊び場になるように感じました。
雨の日や天候が悪い時は、キッズプラザで遊び、もう少し思いっきり体を動かしてから帰りたい時に、マウンテンスライダーに立ち寄るという感じでしょうか。