こんにちは。主夫パパYoshi(@BentoSamurai)です。
今日9月25日は、年に3回ある「主婦休みの日」みたいですね!
この主婦休みに、「主夫」が含まれるのかは分かりませんが・・・
稀少な主夫という立場なので、ここは反応しておく日でしょう(笑)
今回は「主婦休みの日」について、シュフ当事者として思うことを語っていきます。
主婦休みの日とは
「主婦休みの日」とは、サンケイリビング新聞社が2009年から提唱している独自のお休みのようです。
「主婦休みの日」とは・・・
家事という仕事を夫婦(家族)で一緒に考える日
夫や子どもが家事にチャレンジする日
主婦が元気になって、ニッポンも元気になる日
出典元:サンケイリビング新聞社主婦休みの日
1月25日、5月25日、9月25日が「主婦休みの日」とされているみたいです。
主婦の休みは年に3回だけか~(涙)
主婦休みとはの中にも書かれているように、夫や子どもが家事を・・・
ということは、「主夫」は含まれないのかもしれませんね(笑)
元々女性のための生活情報誌ということなので、目線は女性ですね。
とはいえ、シュフの本質は同じ部分が多いので、主夫目線で語ってみましょう。
主婦主夫の作業は見えにくい
特に“専業”の場合に多く言われそうなところが・・・
「主婦(主夫)やってるの?ラクでいいね!」
[speech_bubble type=”std” subtype=”R1″ icon=”b.jpg” name=”主夫パパyoshi”] まぁ“主夫”の場合は“主婦”と違いマイノリティな気苦労があったりしますけどね。[/speech_bubble]
「毎日自由じゃん!」
「やりたい時にやりたいこと出来るんでしょ~羨ましい」
・・・・・。
色んな言葉が続けられそうですね。
特に専業主婦主夫に対して浴びせられる言葉ですかね。
正直、実際にラクな部分もあると僕は思いますよ!
ある程度自分で決められることも事実!
でもね、自分で決められるから大変な部分も実は多いんですよ。
■家事のマネジメント!
■1つ1つの行動を“決断する”という労力!
なかなか、評価されない、目に見えない労力がそこにはあるんですよね。
評価されないどころか・・・
『主婦なんだから、お前がやって当たり前だろう!』
なんて言われてしまった日にはね・・・
[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”a.jpg” name=”弁当侍”] いやぁ~おまえさん、それを言っちゃ~おしめえよ![/speech_bubble]
・部屋が散らかったから片付ける掃除
・服が汚れたから洗う洗濯
(洗濯って、洗濯機が洗ってくれますが、干して取り込んで畳んで収納までありますからね)
・食器洗い
マイナスをゼロに戻す作業、見えない分、評価されにくい。
逆に出来ていないと減点部分として目立つという・・・
理不尽!(涙)
他にも、夕飯作りは「料理」だけだと思われそうですが・・・
料理をするためには買い物をしないといけないんですよ。
献立を考えないといけないんですよ。
子育ては、子どもの遊び相手もあればお世話もある。
子どもの宿題もある。
ほとんどが評価として残りにくい作業
だからですかね、最近では・・・
「主婦の仕事を年収に換算すると・・・」と言うフレーズも見かけることが多くあります。
正直、それが“幾ら”かということは、そこまで大きな問題ではないんです。
だって、実際年収が分かったからって、誰かがそのお金を払ってくれるわけでもないし(笑)
それだけ、「評価されていない」から、こんな時給年収換算が出てきてしまうんですよね。
すべての人に評価されたいというわけではなく。
せめて身近なパートナーや家族には、たまにはねぎらいの言葉が欲しいですよね。
毎日でもねぎらって欲しいですよね(笑)
言葉はなくて、行動で示せ!!って思っちゃうこともありますよね(汗)
主婦が休んでも、結局
さぁ!年に3回の主婦休みの日だ!
今日は思いっきり休むぞ~さぼるぞ~!!
って、なかなか思えません。
だって、休んでも家事が溜まるだけだから(涙)
最近は、働き方改革で、残業の禁止!が聞かれるようになってきました。
でも、実際仕事量が変わるわけではないので、会社近くの喫茶店で作業をしたり、翌日に負担が増えたり。
主婦主夫も一緒ですね。
今日作業をしなかったからと言って、1日分の家事が消えるわけではない!
家事が溜まるだけ
「明日洗濯物の量が倍になる」
「夕食デリバリー?食費の負担が、後の家計費に響く」
「(乳幼児期の)子育てに休みはないよ」
家事を休んでも、心は休まらない!!
主婦が休むなら家族で決める
結局、主婦休みの日は、シュフが自分だけで休むと決めても何も解決しません。
家事量が変わらなかったら、何も変わらない。
時間をお金で買うという考えから、家事代行とかまでやると、休めるかもしれませんね。
なかなか現実問題として利用している人は多くない気もしますが・・・
結局は、主婦の休みはパートナーや家族の協力があってこそ!だと思います。
サンケイリビング新聞社の主婦休みの日の定義。
家事という仕事を夫婦(家族)で一緒に考える日
とても良いと思います。
実際に、主婦を休むよりまずは、夫婦で家事について考えてみる。
そんなキッカケになる日ということですね!
僕は男性の育児家事参画という点から、キャラ弁教室など行っています。
子どもに「作ってみたいー」と言われたり、奥さんに「行ってこ~い」と言われたり。
参加動機は様々ですが・・・
少しでもパパ達の家事に対する意識のハードルを下げられればと思っています。
まぁでも、キャラ弁教室とかは、イベントごとなんですよね。
キッカケにはなりますが、本質はもっともっと深いところにある。
日曜日に遊園地に連れて行ってあげた!
休みの日にBBQをした!
こういう家族との触れ合いもとても大切ですが・・・
主婦主夫は365日なんです。
イベントではないんですよね。
だからこそ、日々の生活の中で夫婦で家事を考える機会は大切だと思います。
我が家の場合
たぶん、僕はラッキーなシュフだと思います。
思っています(自己暗示)
我が家は、僕が父親支援活動などで家を空けている日
妻が休みだと家事をやってくれるから(喜)
まだまだ、世の中って、「家事育児は女性の仕事」って意識もありますよね。
そんなパートナーと一緒だと、奥さんの負担ってかなり大きいものだろうなーと想像します。
我が家の場合、役割分担は逆転していますが、妻が家事育児に対しても当事者意識を持っているので助かっています。
これはやはり出産であったり、育児休業中の子育てであったり、二人で一緒に家庭を作っている意識が高いからでしょうね。
だから、僕は一般的な主婦より、ラクが出来ている主夫なんだと思います。
[speech_bubble type=”std” subtype=”R1″ icon=”b.jpg” name=”主夫パパyoshi”] ええ、半分のろけですね[/speech_bubble]
パートナーが当事者意識を持っているって
本当にとっても心強いことなんです。
ちょっと、今日は体調が悪い・・・家事しんどいかも。
って思った時に、「家事をどうしよう」という労力が要らないから!
「任せる!!!」この一言だけで、スイッチ出来る安心感!!
実際は妻の仕事の都合で、物理的に任せられないことも多々ありますよ。
でも、気持ちの余裕がある。
体調悪いのに夕飯作らないといけない、とか思わなくて良い余裕。
まとめ
主婦の休みって、日にちの問題ではないんですよね。
心にゆとりが持てる、安心感。
あえて日付を決めなくても、臨機応変に家庭をまわしていける。
そんな気持ちのゆとりが本当の主婦の休みだと思います。
年に3回の主婦休みの日。
夫婦で家事や育児について、ちょっと話し合ってみても良いかもですね!